baroquerZ
大阪フィルのメンバーで集まったロッカー!
いえっ!バロック演奏家。
峰の原のの写真展が開催されている場所で、演奏させていただきました。
写真は、チャンクリ演奏中。(「クリスチャン・バッハ」です、ハイ。)
この曲の題名は「四重奏曲」。
なのになぜか5人。なぁ~ぜだ!
就寝音楽監督の榎田さんは、お話し好き。楽器の説明がおもしろくて
演奏者の立場を忘れて、真剣に聞きにまわってしまった。
今回は大きく3種の時代のフルートを演奏。
最初の曲では、1790年式。
ポッター(イギリス)のフルート拡大。現在のものとはずいぶん違う。
榎田さんと二人で演奏させていただいたオットテールでは
1700年ころのトゥッツ。これまたバロックピッチで
絶対音感な自分の耳がかなり邪魔
自動的に、聞こえる音に指が行ってしまうではないか…。
榎田さんの素敵な装飾を真似て、装飾変奏していると
とんでもないところへいってしまった
はぁ、まだまだ未熟者だなぁ。
でもその楽しさはやっぱり底なし!
そのことを、改めて確信しました。やっぱりバロックは面白い。
バスと簡単な数字しか書かれていない楽譜からから、
共演者と即興的なやり取りを楽しむ。
まさに、リアルタイムのやり取りが続くのだ
大フィルの皆さん、はるばる大阪からありがとうございました。
そしてそして、峰の原の皆さん。温かい時間をありがとうございまいした。
また、お会いできますように…。
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント