木管ですよぉ
芦屋の子供たちを楽しい音楽の時間!
とうとう今日から2010年度開幕。そして楽器も、弦楽器から・・・
「木管楽器(もっかんがっき)」になりました。
さぁ、はじめるよっ・・・と今日も出ました大人数ひぇ~。
今日は、木管楽器なのに木ではない楽器「フルート」。
フルーティストとしてドイツから帰国したばかりの、
あやちゃんが岡崎(愛知県)から来てくれました。
っというわけでいってみよぉー
まず、がっきのおなまえをたしかめたあと…
フルートのオリジナルきょく
ビゼー:カルメンよりかんそうきょく
aiai:「どんなおとがした?」
「たかいぃー!」「ほそながいぃ」「よこにふいてる」
aiai:「そうだね。みんなもかまえてごらん」
ぎゃはは、まえからみるわたしはおもしろかったよ。
みんな、いろんなほうこうにてがむいているんだもの
そのあと、どうしておとがなるのか…をびんをふいてみながら
たいけんしてみました。
aiai:「どうやっておとでるか、おねえさんのくちをみながら
まねしてごらん」
・・・ パクっ!
そうなんです。どうしても!みんなびんをくわえてしまいます。
おひるまえだったからおなかすいてたのかしらん・・・
そのあと、びん6ぽんをあやつる、あやちゃんによるえんそう。
かえるのうた あぁ、手伝うaiaiも大混乱!
ちゅーりっぷのうた みんなよくあわせてくれました
びんのおおきさで、おとのたかさがちがうのをたしかめたあと
プロコフィエフ:ピーターとおおかみ 「ことり」(フルート)
ラヴェル:ピアノきょうそうきょく だい1がくしょう(ピッコロ)
ピッコロのおとがなったとたん!
「たかぁ~い」とかわいいこえがひびきました。
きょうはがっきのおとになじんでもらおうということで
どれみのうた
となりのトトロ
などなど、いっしょにうたったりひいたり
みんな、おたがいにおとをききながらいっしょにアンサンブル。
そう。よく、おたがいのおとがきけるんです。
すごいなぁ。
さいごに、おしょうがつということで
こんどは、ミニ・コンサート。
フルートのみりょくを、どっぷりとあじわってくださいね。
またあえるひをたのしみにしていまっす!
« レッスン始め | トップページ | 昨日のことですが・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント