ひぇ~
ドタバタ追いまくられるのは、演奏上精神的に良くない。
っというわけで、今日は一日自分に向き合う調整日として
一日自宅にこもって、楽譜と仲良しこよしでさらう日のはずだった。
ところが!気づくとうちに10名以上の人が
いつの間にこんなに人が増えたやら・・・。
そう。和声の試験が近いのです。
おぉい!こんなギリギリでなく、地道にしっかり積み上げてお勉強するんだぞ!
なぁんて、思いつつ自分の学生時代をふりかえると
そういうわけにもいかない。ハイ。
はぁ
っとはいえ、学びたいと思ったら貪欲にくらいつくのは学生の権利。
そして、学びに対して決して遠慮をしてはいけないのも学生の特権。
今日うちに来てくれた学生もそんな方々。
自分の主科も含め、演奏本番が近い日々の中
必死に!?音楽理論を勉強してくれる姿は頼もしいものがありました。
まだまだ新米1年生。
これからは徐々にでよいので長期スパンで
自分をコントロールできる音楽家になってくださいね。
月曜日の試験、ファイトぉ
担当教官、祈っております。ハイ・・・。
楽しい一日をありがとう!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント