お郷へ
祖母が、97歳にして故郷の広島に帰ることになりました。
退院前日に、ふらりとしてしまい脚に打ちみが。
っということで、車いすでの移動に。
泉南市から借りた車いすを、広島にもっていくわけにはいかず
新大阪駅でまず、車いすを借りる手続きを。
切符を買うときに、車いすの在庫を確認していただき、
改札口で待っていると、車いすがやってきた。
そして、なんと新大阪駅の助役さんが自ら車いすでホームまで案内してくださる。
ありがとうございます!
車いすごと乗るわけではなく、乗り口から座席までは歩く。
1時間20分ほどで広島駅に到着。
すでに、連絡してくださっていて、降り口には
車いすをもって、駅員さんが待っていてくださる。
久々の広島駅は、新しくなっていてびっくり。
「タクシーに乗る前に駅弁が買いたいんですが・・・」
とお願いしてみると、
「構内がいいですか?名店街がいいですかね?」
と、親切に応じてくださる。
惠島駅員さん、ありがとうございました。
広島駅も外国の方々がたくさん。
「ときどき、とんでもなくたくさんのお荷物を持った人が
ホームまで荷物を運んでくれとお願いされるんですよ。」
とのこと。
駅員さんも大変だぁ。
そして、無事広島のおうちに到着。
私の選んだ駅弁↓
しゃもじ弁当。
小学校の修学旅行で食べて以来だ。
祖母はアナゴ飯。
宮島にわたる船着き場で、一緒に食べたことあったなぁ。
夜も、おいしいおいしい魚介系イタリアンをごちそうになりました。
やっぱり、広島は食文化が豊かだなぁ。
たくさんごちそうになり、ありがとうございました!
「タクシーに乗る前に駅弁が買いたいんですが・・・」
とお願いしてみると、
「構内がいいですか?名店街がいいですかね?」
と、親切に応じてくださる。

広島駅も外国の方々がたくさん。
「ときどき、とんでもなくたくさんのお荷物を持った人が
ホームまで荷物を運んでくれとお願いされるんですよ。」
とのこと。
駅員さんも大変だぁ。
そして、無事広島のおうちに到着。
私の選んだ駅弁↓

小学校の修学旅行で食べて以来だ。
祖母はアナゴ飯。
宮島にわたる船着き場で、一緒に食べたことあったなぁ。
夜も、おいしいおいしい魚介系イタリアンをごちそうになりました。
やっぱり、広島は食文化が豊かだなぁ。
たくさんごちそうになり、ありがとうございました!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご報告(2021.02.10)
- デュオ(2021.02.23)
- 仕事始め(2021.01.04)
- 何年ぶりだろう(2020.12.25)
- こんな時もあったのか(2020.12.08)
「新幹線」カテゴリの記事
- やってもた(2021.02.06)
- 急遽の事態(2020.07.23)
- 新幹線の放送チャイム(2020.07.16)
- 長野へ(2020.06.26)
- 雲上の景色(2020.03.06)
コメント