サマフレの輪
三沢を出発。
駅前のポスト。
駅前のバス待合室。
ノスタルジーな雰囲気が漂う。
煙突付きストーヴも置かれたまま。
うん、好きだ。
1時間に1本のバスにのる。
乗客は最初の3駅だけお風呂セットを持ったおじちゃんが一緒だったけど
あとは、サル1匹。
のどかに、田んぼの中を30分ほど走って
十和田に到着。
素敵なコンサートでした。
出番が終わって、私も客席で聴かせていただいたのですが
とってもたくさんのお客さま。
しかも、お年を召した方々もたくさんで
みなさん、とっても親しみをもって聴いてくださっているのが
とっても伝わってくる。
後でうかがったお話によると、コンサートにいらしたきっかけが
「スーパーに貼ってあったポスターを見て」
という方々も多いとのこと。
我がまち出身のワカモノの演奏を聴いてみよう!と
足を運んでくださるのだ。
もちろん、出演者の小学生時代の先生など
出演者ゆかりの方々もたくさん。
いろんなみなさんが、温かい心で
応援してくださっているのがとても伝わってくる
すんばらしいコンサートでした!
こんな心のこもったタイスケ表、見たことありません。
「来年は十和田の桜が咲くころ、お問い合わせください。」
の文字。
なんと風流な…
いやぁ、本当に心温まる一日でした。
↓今日の舞台の仲間たち。
美女お二人の間で照れるサルが一匹。
合わせの時から、一緒に音楽をつくってくださり
ありがとうございました!
そして、ご来場のみなさま、スタッフのみなさま、
十和田市教育委員会のみなさま、
素敵な時間を、本当にありがとうございました!!
« 再び北へ | トップページ | 上北ランドスケイプ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
« 再び北へ | トップページ | 上北ランドスケイプ »
コメント