あれから1年
深夜より降り続く雨。
そんななか、カメラ小僧さまに連れて行っていただきました。
<満奇洞> ひんやり
成長し続ける鍾乳石。 1cmのびるのに100年だとか。
傘石 はっ!
この発想、さすがカメラ小僧さまです。
大雨の中、次には井倉洞へ。
高梁川沿いにそそり立つ絶壁のなかにある鍾乳洞。 ここは宇宙か。
狭い道をどんどんすすむ。 ギリギリの幅。
途中には、滝も。 高さ72メートル
鍾乳洞内の滝だ。音の響き渡りが違う。
間近に音を聴き、そのエネルギーを感じる。
鍾乳洞からでて、地上にもどるとやはり雨。
そこには、あの西日本豪雨で大きな被害にあったお店が。
あれから間もなく1年。
破壊されたままの建物もあり、傷跡も濃い場所で
お店を開けてくださっていることにひかれ
寄ってみた。
「不思議と、井倉洞のなかには全く被害がなかったの。
きっと神さまが守ってくださったんだと思って、頑張ってる。」
と語ってくださる店主さんが、とてつもなく温かく感じた。
あれから何度も訪れた苦難を乗り越えようとしている人にしか見えない世界なんだろうか。
お話しさせていただいて、自分がここに来た意味をかみしめる。
それにしても・・・
お誕生日という大切な日に、素敵な場所におサルをご案内くださり
ありがとうございました!
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント