贅沢な時間
ひかり476号 浜松→東京
朝、お散歩。
ヤドカリがのんびりと動いている横で・・・ 分かるかな?
ほぼ擬態化したカニが遊んでいた。
午前中のレッスンの後は、三ケ日のホールへ移動。
午後は響きの良いホールで試演会だ。
合わせをする過程で、何を聞き、考えるのか。
楽器を響かせるとは、また自分が鳴らした音は
客席に向かってどう響いていくのかなどを観察するため、
合わせの間、聴講の場所は自由。
ソルフェージュの役割について理解し、
また、考える力を存分にひきだそうとする聖子ちゃんの発想は
いつも柔らかくしなやかですごい。
なぁんて思っていたら。
「愛ちゃん弾いて!せっかくの機会だから。」
と突然チェロを渡されてしまった。
えぇい。ハイポジションなんて弾いたことないけど
全部1と3の指で弾いてしまった。
何としても弾いてみたいですもの。 ←役に立ってない2番チェロのサル
途中からは低弦パートを弾いてみる。
おかげで、みなさんが何を考えて演奏されているのかを実感。
みなさま充実の2日間をともにしてくださり、
ありがとうございました。
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント