緊急事態がとけて
午前のレッスンをおえて、5月最後の
ふぉっ💨
運動不足が激しいので、運転途中に近所の都立公園に立ち寄りお散歩。 木場公園。遠くにスカイツリー。
緊急事態宣言がはずれて最初の週末。
かなり人がいる印象だが、間隔は十分。
夕方からは、理論部有志が集まりオンライン情報交換会。
みなさん、授業にさまざまな工夫がされている。
こうして、情報交換をしていただけるのは本当にありがたい。
奉職大学も、緊急事態宣言の解除をうけて、
主科のレッスンにおいては、学生さんと教員双方の同意があれば
対面のレッスンの可能性が開けた。
そうすると・・・
レッスンだけのために学校に行くと、
前後の授業をリモートで受けるための移動時間がない。
それは、教員もしかり。
レッスンと授業の間隔は、学校では10分以内に移動可能だが
レッスンのためだけに出勤となると・・・
というわけで、授業をYouTubeにオンデマンドとして録画という案も。
そのほうが、いつもなら理解が出来なくてもどんどん進んでしまう授業と違って
マイペースに何度も聞けるという学生さんの意見もあるそうだ。
学生さんとの双方やりとりを基本とする現状も、
これから変わって行かざるを得なくなるかもしれない。
どんどん変化していく現状。
いつになったら落ち着くのだか!?
今夜は、大量のパクチーを使って生春巻きをつくった。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント