連休最終日
朝。 テントウムシどこから来たの?
ベランダの薔薇がとうとう開花!
そして、いつものレッスン。
オタマジャクシ殿のレッスンは、今日も大爆笑。
「Vivace」の意味を楽譜に書き込むようにお願いしたら
カッパの絵が2つ書かれておった。(なぞなぞ分かるかな?)
連休最終日だからというわけではないが、
ホームバーバーで髪を切った
スキばさみを使うのも20年ぶりくらいかなぁ。
夜は、21時頃から音楽講座のメンバーとオンライン。
オンラインレッスンされているヴィオラの岩井さんに
マイクやソフトの可能性などお話を伺ったり、
目下の問題、オンラインで室内楽の授業をどう運営するかの助言を
さまざまな視点からいただいた。
その中で面白かったのが、
「ピアニストもパート譜で楽譜読んでみれば?」
というもの。
確かに室内楽において、ピアニストはスコアをみて演奏する。
しかし、他のパートの人は自分のパートしか書いていない。
「私たちは、他のパートの人が何をやっているのか、
頭に描きながら演奏してるので、ピアニストも
そういう視点を育てるべきでは?」
という意見だ。
確かにピアニストは音が多いから、どうしても自分の世界が多くなりがち。
考えもしなかった・・・。
他にも貴重なご意見をいただけ、有意義な時間。
ありがとうございました!
おまけ。 メガネに肉球
今日は、メッセンジャーで6名。
姿のセッティングが色々できるらしい。
みなさん、なかなかにすごいお姿であった。
« こどもの日 | トップページ | Wi-Fi環境がない場合 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント