何を大切にするのだろう
昨日3人で頭を突き合わせておこなった収録実験。
初年度公演の3.11から大切にしていることから、
デュオの収録公演の目的は
・震災遺児支援募金を今年も続けること。教育は、未来への宝だ。
・長期間、外出を控えていらっしゃる方々や遠方の方々とともにあること。
この2点だ。
そりゃぁ、演奏は同じ空間で感じるものにはかなわない。
自粛期間を経て、演奏人はよりそう感じているだろう。
表現をするときに、心のアンテナをたくさんはっていて
発する方向はもちろん、受け止めるアンテナも全開なのだ。
でも、今だから気づかねばならないこともある。
発する機会を失ってこそ、見えること。
音楽の役割は?
そんな事を考えながら、今回の収録には
ワカモノHikaruくんにお願いした。
昨日の実験のカメラ位置は、彼の提案が大きく影響している。
それらの一部をつかって、
明け方まで、サルが素人ながら編集してみた。
自分もやってみないとわからないことがたくさんあるから。
「峰の原の秋」
この曲を弾くのも5年以上ぶりだし、
実際には、景色をおりこむこともないけれど、
色んなことができるものだなぁ。
緑の映り込みには、とても心が魅かれる。
たくさんの気づきがあった一日。
ピアノの背後の生け花は、まき4さんによるもの。
この佇まいをみて、この選曲・テーマとなった・・・
標高1500メートルは既に秋の気配。
« デュオの収録にむけて | トップページ | 個性その後 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 快晴(2021.01.01)
- 本番おさめ(2020.12.28)
- 都心の満月?(2020.11.30)
- クリスマスプレゼント?(2020.12.24)
- ウメボシの威力(2020.12.09)
コメント