« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »
今週の金曜日夜と土曜日お昼に、連弾デュオの相棒
石田多紀乃さんのソロ・リサイタルがあります!
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第5番 ハ短調 作品10-1
ブラームス:3つの間奏曲 作品117
リスト:超絶技巧練習曲 第9番 「回想」
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57 「熱情」
四半世紀にわたって毎年続けてきたソロ・リサイタル。
今年から、サロンテッセラで・・・と決めた矢先の
Covid-19。
6月の予定が、告知することもなく11月に延期公演となりました。
今日は授業後、走りに走ってリハーサルにお邪魔しました。
入り口で消毒、検温、そして手洗い。
なんといっても、久々にお目にかかるサロン・テッセラのみなさんの変わらぬ温かさが
とても嬉しい時間でした。
この公演も、聴いてくださるみなさまの安心安全を第一に考え
席数を大幅に減らして行います。
なんでも、座席は一人一人独立で間隔をあけてくださるそうで
天井の高いサロンに、少人数のなんとも贅沢な空間になるのだとか。
まさに、昔のサロンそのもの。
そして、リハーサル。
ベートーヴェンに挟まれた、ブラームスとリスト。
どちらも穏やかさをたたえた選曲。 無駄のない動き・・・
いつもなら「流行りにはのらない」と、のたまう我が飼い主が
”ベートーヴェン・イヤー”にベートーヴェンを弾くではないか!と驚いていたら
なんのなんの。
熱さと深さ、そして穏やかさを兼ね備えた
この時期にピッタリの選曲となっておりました。
秋の深まりとともに、音を全身で受け止めてみませんか。
是非! お勧めです。
チケットは、こちらから→https://4hands.official.ec/
検温、消毒、手洗い、そして座席間隔をとり
更に更に、1曲ごとに換気を行うなど、万全の対策をもって
みなさまをお迎えする予定です。
ご不安なことがありましたら
4hands.pf@gmail.com
お申し付けくださいませ。
あれから夜明けまでかかった。
魔法使いの弟子の演奏後、突然ご挨拶の文字だと
違和感があるなぁ・・・
というところから、オフショットを挟むことを提案してみた。
今回の配信は、若い世代とともに作ったものだし
ピアノに関しては、ピリオド楽器との聴き比べなどでお世話になっている竹田さんが
富山から駆け付けて調律してくださってこそ実現したものだ。
世代を越えて、みんなで作ったもの。
それを残しておきたい。
晃くんが、ひょいひょいと映像をピックアップしてくださる。
前日夜の合わせにも来てくださったももさん、調律師竹田さん、
5つものカメラの位置やスイッチをコントロールするカメラマン晃くんと會津さん
そして我々の人間性をよぉく知ってのカットも。 頭を抱えるサルの図!?
すごいなぁ。
そしてエンドロールとつなげて完成。
書き出し。
ところがだ。ここからがエライコッチャ。
まずエンドロールの書き出しが、演奏動画より非常に重くて時間がかかる。
えぇったった30秒の映像に、25分かかるのか・・・と絶句。
それもなんとかクリアして、すべての動画をつなげて書き出し。
えぇ、少なくとも1時間かかるのか・・・
更に更に、仮完成動画をアップロード作業したのだが・・・
こんどは、処理中のメモリがピクリとも動かない。
え゛💦
なんでやねん!!!
今までオンライン授業などで、聴音や伴奏動画など山ほど動画をあげてきたが
こんなことは初めてだ。
う~ん。
動画が重すぎるのか!??
テレビ電話の向こうでは、多紀乃さんが仮完成動画を待っているというのに・・・
何が原因だ?容量デカすぎ?配信会社のバグか?
次の手を打たねば。
別のアカウントから上げるか。
ファイルを分断するか。
なんてアワアワしながら、作業をしていたら
「あ、無事上がったらしい。」
突然、うまくいった。
なんだなんだ?
この時点で朝の5時。
その後、東京の多紀乃さんも目を必死に開けてのチェック。
その校正が、朝の6時44分にきた。
この人は本当に、すごい。
リサイタルに向けての研究に加え、授業準備に徹夜中だろうにもかかわらず、
「ニ長調のニが、カタカナではなく漢字になっています。」
えぇぇぇぇぇぇぇっっっっ!!!! 分かりますか?
後学のために、二つ並べてもらいました。
並べても、サルにはワカラン。
どっちがどっちだ!?
さぁ、本日15時公開。
頭はフリーズ。
しかも配信のアドレスのご案内を、皆様におくるという大切な作業が。
ドキドキの朝。
収録から3週間ほど経ちましたが、
明日の午後から1週間ほど、公開の運びとなりました!
「石田多紀乃 原田愛 ピアノ・デュオ
~今年も続けます。東日本大震災遺児支援募金~」
ただいま、その最終編集作業中です。
詳しくは、こちらへ。
はがきが来ていたけれど、まったく行けずにいたものの
期限まで2日を切ってしまった。
何としても行がねば。
しかも、どうやら感染症対策で人数制限をしているため
すんごく混んでいるらしい。
んー、新幹線に乗り遅れては困る。
ということで、近所の運転試験場をやめて
本所警察署で更新してみた。
あっっっっという間に終わってビックリ。
警察署に居たのは35分ほどだ。
あまりに運転試験場より短い時間で終わったので、
思わず、
「あの、もう帰っていいのでしょうか?」
と質問してしまった。
ワンフロアーで数歩歩けばすべての手続きが出来ます。
免許の写真撮影も、部屋の一角でこのとおり。
朝という事もあってか、待ち時間ほとんど無し。
ありがたやぁ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント